人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日記


by JF1EBPKH
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

畑の虫

畑の虫_e0116694_12152745.jpg
  今朝は少し早く、6時前に畑に行っていました。日中は暑くなりそうなのと、早朝は朝露があって、虫がそれほど飛んでいないからです。 
 赤くなったイチゴをつまんで、キヌサヤを採って、ナス、キウリ、トマトの育ち具合を見て回りますと、キウリの葉裏にクワガタムシがいました。クワガタがキウリにいるなんて、と思いながら写真を撮ったのがこれです。指で触れても動きません。羽はしっかり固いので、羽化したばかりでもなさそうです。今頃から、畑にはいろいろな虫が出始めます。モンシロチョウ、タテハチョウ、ジャノメチョウ、シジミチョウなど、チョウチョ類は早いですね。アゲハも結構飛んできて、もうサンショウには幼虫が孵っています。ユリの葉にはご覧の通り、キリギリスでしょうか。ショウリョウバッタはこれから佃煮に出来るほど出てきますが、キリギリスの仲間は最近あまり見かけません。クツワムシなど、昔はいた虫も、最近はとんと見かけません。夏休みの宿題も、出来なくなっています。
畑の虫_e0116694_12144831.jpg
  いやな虫もたくさん出てきます。ヤスデ、ムカデ、ゲジゲジ等々。隣で畑をやっている三十代の息子さんは、「栗の木にいる黒い虫はなんだ?」と、親爺さんに訊いていました。「そりゃ栗虫でしょ。毛虫でしょ。木肌にいっぱいくっついているヤツ」「そうそう」。栗虫は私も嫌いですネぇ。小学生のころ、カブトムシを採りに山へ入ると居るんですネこれが。でっかいアブと、灰色の蛾と一緒に。群れ重なっているのです。毛虫は嫌いです。
 タマネギを試しに掘ってみました。掘ってみるまでもなく、タマネギは育ってくると土の上に出てしまうので、試すほどではありませんが、私の握り拳大のをとりあえず三個ほど。ジャガイモはもう少し待ってみます。
  午後は、綿とゴマを播きました。綿はプランターですが、ゴマは初めてです。由緒正しい水飲み百姓の子供だったおふくろは、ゴマ畑が大嫌いでした。ゴマムシが大嫌いだったのだそうです。ゴマムシ?とは。スズメガの幼虫ですが、真っ黒でナスくらい大きいんですよ、これが。正式な和名は、クロメンガタスズメ。私も素手で1回だけ握ってしまったことがありました。あの感触は手を洗っただけでは取れません。また見たらゾーっとするでしょう。今、思っただけでも寒気がします。
  カメムシもたくさん寄ってきます。ゴマに付くカメムシは、緑色や、灰色のどこにもいるカメムシではなく、サイケ(古いな)な柄の、これまた気持ち悪い虫です。ゴマは栄養価が高いので、虫にとっても最高の御馳走なのでしょう。おふくろが生きていたら絶対播かせなかったでしょうが、怖いもの見たさもあります。
by jf1ebpkh | 2014-05-31 21:17 | 晴耕 | Comments(0)